投資情報サイト。ご利用は自己責任で~
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 日経平均 7682.14 -63.11 -0.81% 売買高(百万株) 1615.28 東証一部業種別値上がり率上位 東証一部業種別値下がり率上位 東証2部指数 1880.20 -14.27 -0.75% PR
ダウ 8077.56(-45.24、-0.56%)
ナス 1477.29(+11.80、+0.81%) S&P 831.95(+4.45、+0.54%) SOX 208.28(+8.29、+4.15%) CME 7840(大証終値比+110、大証夜間比+280) <NY市場のまとめと日経予想> NY市場はまちまち。GE決算不調でダウが下げ、グーグル決算予想以上でナスが上げました。ダウは一時8000ドルを割りましたが、下値では買い戻しも入った模様です。 東京市場はもみ合いが予想されます。先週の大幅下げの反動はあるかもしれませんが、今週から第3四半期決算が本格的に始まるため、業績相場になりそうで、発表されるまでは取引を控える動きも見られそうです。原油や金相場が上昇したので、資源関連に買い戻しが入ると良いのですが。 予想レンジは7600-7900。 <日経予想@ブルームバーグ>(東海東京調査センター 中井氏) アメリカ10-12月期決算は特にグローバル企業で厳しい結果に 日本の決算でも厳しい結果が予想され、再度織り込む動きに 日経225銘柄の1株あたりEPSは482円、来期20%減益だとPERは20倍で割高になり、 バリュエーション面からも買いにくい。為替も悪材料 今週の予想レンジ7400-8300、7400を割り込むと昨年来安値を意識 <日経予想@ブルームバーグ>(みずほ証券 北岡氏) 業績不透明感はあるが、VIXは40台で、昨年10月よりは落ち着いた状況か アメリカ経済対策への不透明感あり、金融システムへの対応に注目 銀行株、リートに妙味 今日の予想レンジ7600-7800 <外資系証券注文動向> 売り1940万株、買い1000万株、940万株の売り越し(11社) <材料> \(゚∀゚)/ ◇H2A打ち上げ成功 三菱重、海外受注に弾み ・゚・(ノД`)・゚・ ◇中堅企業の景況感「日本が最も悲観的」 国際会計事務所が調査 ◇音楽ソフト店頭販売、08年は3.9%減 10年連続マイナス ◇世界新車販売、09年は14%減の5500万台 ゴーン日産社長見通し ◇三菱マテリアル、対米セメント輸出停止 需要減で中国向けに転換 ◇中国5県の大型店、新設申請件数が3年ぶり減 景気悪化で ◇自動車国内生産、4割減 1-3月8社見通し、在庫の大幅圧縮狙う ◇デジタル家電、価格急落 薄型TVなど、1カ月半で1割安 ・独半導体メーカーのキマンダが破産申請、エルピーダは「業績への影響全くなし」とコメント ◆シグマゲイン、上場廃止へ 適合審査の基準満たさず <今日の決算予定> 【4―12月期決算】 ・13:00ごろ――信越化(4063) 日立プラ <1970.T> 倉敷機 <6211.T> 農産工 <2051.T> メルコ <6676.T> ハードオフ <2674.T> SMK <6798.T> トーメンデバ <2737.T> 国産電 <6992.T> カゴメ <2811.T> KOA <6999.T> 信越化 <4063.T> 宮田工 <7301.T> JSR <4185.T> トーメンエレ <7558.T> ドリームI <4310.T> マクニカ <7631.T> 田谷 <4679.T> ニフコ <7988.T> XNET <4762.T> 日立ハイテク <8036.T> 高純度化 <4973.T> タカラレベン <8897.T> 日製箔 <5739.T> トランコム <9058.T> 日カン <5905.T> キムラユニ <9368.T> 日立ツール <5963.T> 日立機材 <9922.T> キャノンファインテック(6421) キヤノン電子(7739) DAオフィス投資法人投資証券(8976) キヤノンソフトウエア(9623T) <今日の指標予定> 24:00 景気先行指標総合指数(12月) 中古住宅販売件数(12月) 24:30 ダラス連銀製造業活動(1月) 日経平均 7745.25 -306.49 -3.81% 売買高(百万株) 1632.11 東証一部業種別値上がり率上位 東証一部業種別値下がり率上位 東証2部指数 1894.47 -12.86 -0.67%
ダウ 8122.80(-105.30、-1.28%)
ナス 1465.49(-41.58、-2.76%) S&P 827.50(-12.74、-1.52%) SOX 199.99(-2.53%) CME 7965(大証夜間比+5) <NY市場のまとめと日経予想> NY市場は下落。決算・指標悪化などで景気の悪さが再認識されました。 今日の日経も軟調が予想されます。NY市場の流れを受けそうなほか、為替も89円を割って推移しており、輸出株中心に売られそう。ソニーも大幅下方修正を発表し、ADRでは下落が著明で、ハイテク電機全体に波及しそうです。内需株やディフェンシブが支えてくれれば良いのですが、仕手株相場になってしまうかも。 予想レンジは7750-8050。 <日経予想@ブルームバーグ> 景気・指標・業績面で悪材料続き反落 国内でも日銀景気見通し下方修正やソニー大幅赤字、円高が悪材料に 政策期待が下支え ディフェンシブ(電気、食品)に妙味 今日の予想レンジ7700-8100 <外資系証券注文動向> 売り2250万株、買い1350万株、900万株の売り越し(11社) <材料> \(゚∀゚)/ ▽三井住友海上・あいおい損保・ニッセイ同和、3損保統合きょう発表――2010年春の実現めざす ◇コンビニ売上高、百貨店を逆転 過去10年の増収、セブンが4割寄与 ・グーグル、純利益は市場予想を上回る ◇フジHDの今期、旧ライブドアとの和解で特別利益計上へ ・゚・(ノД`)・゚・ ▽6大銀の4―12月期最終利益8割減に――株価下落で減損、不良債権が痛手 ▽08年の米住宅着工件数33%減、過去最低に――12月はピークの2割 ▽ソニーの今期営業赤字2600億円に――過去最大の赤字幅、希望退職を募集 ◇「家計節約」7割超す、外食減らす最多 ネット1000人調査 ◇グローバル企業、相次ぎ雇用調整 コスト構造を抜本転換 ◇エチレンの国内生産量、11.1%減 石油化学工業協会 ◇自動車大手7社の時価総額構成比、日産自の低下目立つ ◇スーパー売上高、0.7%減 08年 ◇12月の半導体製造装置の受注額、74.2%減 ◇世界粗鋼生産、08年は1.5%減 10年ぶりマイナス <今日の決算予定> 【4―12月期決算】 ・15:00――KDDI(9433)、東京製鉄(5423) ・15:15――JAFCO(8595) ・15:30――岩井証券(8707) ノエビア(4916T) 前田工繊(7821T) アルテック(9972T) 養命酒製造(2540T) カワチ薬品(2664T) ジェー・アイー・イー・シー(4291T) 石塚硝子(5204T) 東京製鐵(5423T) エスティック(6161M) 津田駒工業(6217T) TAIYO(6252T) マックス(6454T) 芝浦メカトロニクス(6590T) 日置電気(6866T) 東光電気(6921T) コンドーテック(7438T) 東邦薬品(8129T) リコーリース(8566T) ジャフコ(8595T) 岩井証券(8707T) ユナイテッド・アーバン投資法人投資証券(8960T) KDDI(9433T) 帝国ホテル(9708T) <今日の指標予定> とくになし 日経平均 8051.74 +150.10 +1.90% 売買高(百万株) 1933.06 東証一部業種別値上がり率上位 東証一部業種別値下がり率上位 東証2部指数 1907.33 +0.76 +0.04% |
カレンダー
リンク
フリーエリア
最新CM
[01/29 ( ̄ー+ ̄) 鯵]
[01/28 不破雷蔵]
[01/17 不破雷蔵]
[01/13 不破雷蔵]
[01/13 レオン・ゲーステ]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(12/17)
(12/17)
(12/17)
(12/18)
(12/18)
P R
アクセス解析
|