忍者ブログ
投資情報サイト。ご利用は自己責任で~
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日経平均  8517.10  -206.68  -2.37%
日経平均先物  8550  -190  -2.17%
TOPIX  826.99  -21.73  -2.56%

売買高(百万株)  1532.29
売買代金(百万円)  1,071,183
値上がり335、値下がり1280、変わらず93

1  電気・ガス業  833.43  +1.46 +0.18% 
2  水産・農林業  267.90  +0.03 +0.01% 
3  陸運業  1,195.52  -7.08 -0.59% 
4  サービス業  673.28  -4.28 -0.63% 
5  小売業  555.32  -3.76 -0.67%

1  銀行業  163.34  -8.90 -5.17% 
2  ゴム製品  987.62  -53.45 -5.13% 
3  保険業  639.64  -28.15 -4.22% 
4  輸送用機器  1,078.38  -46.59 -4.14% 
5  海運業  582.40  -25.09 -4.13%

東証2部指数  1903.22  -11.18  -0.58%
マザーズ指数  319.41  -9.13  -2.78%
日経JASDAQ  1062.66  -10.12  -0.94%
ヘラクレス総合  478.82  -7.53  -1.55%

今日の日経は下落。NY市場と朝方の指標の軟調さで寄り付きから値を下げ、年末で売買もさっぱり膨らまずに引けました。今日はNY市場が半日、明日は休みということで、グダグダ相場のままで大納会になりそうです。

持ち株動向
TOPIX投信 863→841
武田薬品 4540→4480
双日 143→139
マクドナルド 1982→1983
日産 304→296

マクドナルドは明日1900円スタートくらいでしょうか。まあ様子を見つつ中抜きしたりします。他はレンジを行ったり来たりが続いていて、年末までずっとこんな感じでしょう。多分。

PR
ダウ 8419.65(-100.12、-1.18%)
ナス 1521.54(-10.81、-0.71%)
S&P 863.16(-8.47、-0.97%)
SOX 200.87(-2.80%)

CME 8565(大証夜間比+55)

<NY市場のまとめと日経予想>
NY市場は下落。ビッグ3に対する緊急融資は不十分であるという見方が広がりました。
今日の日経は軟調から揉み合いが予想されます。年末で閑散相場になっており、上や下を積極的に狙う雰囲気でもなさそう。ドル円で90円台後半と円安傾向になっているので、トヨタの赤字減配予測の影響が全体に広がらなければ良いのですが。今日は12月権利銘柄の権利確定日なので、関連銘柄は多少動くかも。
予想レンジは8500-8800。

<日経予想@ブルームバーグ>
NY市場受けて小安く推移か
為替はプラス要因
トヨタの赤字決算の市場全体への影響に注意
アメリカ住宅指標悪化は先々のリスク要因
金融株は短期的には戻り歩調
今日の予想レンジ8500-8800、8600中心

<外資系証券注文動向>
売り2100万株、買い1180万株、920万株の売り越し

<材料>
\(゚∀゚)/
▽政府、途上国ビジネスを支援――国際協力銀の融資範囲を拡大
▽DRAMのスポット価格が7カ月ぶりに上昇――換金売り一段落

・゚・(ノД`)・゚・
◇車など輸送機械、41カ月ぶり減少 九電の11月電力販売
▽NTT東西に再び指導――総務省「光回線広告で誤解の恐れ」
▽トヨタの09年3月期営業赤字1500億円――10年3月期の設備投資を1兆円を下回る水準に
▽トヨタの格付け、米ムーディーズが格下げ方向で見直し

<今日の決算予定>
【6―11月期決算】
8:30――日本オラクル(4716)

ツルハホールディングス(3391T) イオンファンタジー(4343T) タカキュー(8166T) オークワ(8217T)

<今日の指標予定>
8:50 景況判断BSI(大企業製造業、4Q)
    景況判断BSI(全産業、4Q)
    企業向けサービス価格指数(11月) 前年比-2.00%
13:00 自動車生産(11月) 
14:00 住宅着工戸数(11月) 前年比-2.00%、年率103
     建設工事受注(11月)
21:00 MBA住宅ローン申請指数
22:30 個人所得(11月) 0.00%
     個人支出(11月) -0.70%
     PCEデフレータ(11月) 前年比1.50%
     PCEコア・デフレータ(11月) 前月比0.00%、前年比2.00%
     耐久財受注(11月) -3.00%、除輸送用機器-3.00%
     新規失業保険申請件数
     失業保険継続受給者数
ダウ 8519.93(-59.18、-0.69%)
ナス 1532.35(-31.97、-2.04%)
S&P 871.63(-16.25)
SOX 206.66(-5.18)

<NY市場のまとめ>
NY市場は下落。決算不調で売られました。今晩はGDP確定値や住宅指標が控えており、景気不安再認で下落が続きそうな予感も。

<材料>
\(゚∀゚)/
◇11月のコンビニ・スーパー売上高、前年上回る 内食志向映す

・゚・(ノД`)・゚・
◇半導体大手も非正規社員削減 ルネサス、派遣1000人減
◇「工場建設、延期や縮小検討」 日産、新卒採用も抑制
◇アーバンコーポ清算 弁済率最大15%に 2事業譲渡
◇ムーディーズ、トヨタ格付けを引き下げ方向で見直し
◇水処理3社の今期純利益、2社が大幅減に
◇理経、過年度の売上高が減少 不適切取引の可能性
◇11月の紙・板紙の国内出荷量、13.6%減 過去最大の落ち込み
◇11月の世界粗鋼生産、19%減 3カ月連続で減少 新興国の需要失速
◇トヨタ09年3月期営業赤字、販売減の影響が1兆円超 北米大幅減

<今日の指標予定>
22:30 GDP(3Q) -0.50%
     個人消費(3Q) -3.70%
     GDP価格指数(3Q) 4.20%
     コアPCE(3Q) 2.60%
24:00 ミシガン大学消費者信頼感指数(12月) 58.6
     新築住宅販売件数(11月) 41.5万件、前月比-3.60%
     中古住宅販売件数(11月) 493万件、前月比-1.00%
     住宅価格指数(10月) 前月比-1.30%
31:00 ABC消費者信頼感指数
日経平均  8723.78  +135.26  +1.57%
日経平均先物  8740  +140  +1.62%
TOPIX  848.72  +14.29  +1.71%

売買高(百万株)  1590.19
売買代金(百万円)  1,235,569
値上がり1140、値下がり469、変わらず99

東証一部業種別値上がり率上位
1  証券商品先物  361.30  +18.41 +5.37% 
2  鉱業  415.70  +11.87 +2.94% 
3  医薬品  1,516.76  +40.09 +2.71% 
4  電気機器  942.25  +24.75 +2.70% 
5  機械  662.48  +16.04 +2.48%

東証一部業種別値下がり率上位
1  石油石炭製品  772.42  -5.41 -0.70% 
2  ゴム製品  1,041.07  -5.95 -0.57% 
3  サービス業  677.56  -0.04 -0.01% 
4  小売業  559.08  +0.76 +0.14%
5  非鉄金属  534.69  +2.96 +0.56%

東証2部指数  1914.40  -3.07  -0.16%
マザーズ指数  328.54  +6.08  +1.89%
日経JASDAQ  1072.78  -2.29  -0.21%
ヘラクレス総合  486.35  -4.59  -0.93%

今日の日経は上昇。朝方は先週終値近辺で始まりましたが、その後上昇していきました。BIG3救済案発表と為替の安定でひとまず落ち着いた感じ。年末の閑散相場で売り込まれるような動きも無い模様で、8000円台をうろうろして年を越すのでしょうか。

持ち株動向
TOPIX投信 850→863
武田薬品 4420→4540
双日 139→143
マクドナルド 1971→1982
日産 296→304

堅調。武田薬品は4500を下回ったら買って、上回ったら売っておけば2%くらい取れそうな動きが続いていますが、そろそろはっきり方向感が出て欲しいところ。まあレンジ相場だからどれもこれもそんな感じですが。
ダウ 8579.11(-25.88、-0.30%)
ナス 1564.32(+11.95、+0.77%)
S&P 887.88(+2.60、+0.29%)
SOX 211.84(+2.89、+1.38%)
CME 8575(大証終値比-25、大証夜間比+45)

<NY市場のまとめと日経予想>
NY市場はまちまち。GMとクライスラーへのつなぎ融資が決定しましたが、伸び悩みました。
今日の日経は揉み合いが予想されます。BIG3ネタがとりあえず収束して特に材料もなく、年末ということで閑散取引になり、上値も下値も追っていかなそう。個別材料銘柄や権利確定日の迫る12月配当優待銘柄は動いてくるかも知れませんが。
予想レンジは8400-8700。

<日経予想@ブルームバーグ>(東海東京調査センター 中井氏)
材料出尽くしで大きな動きのない一週間
為替も小康状態で、薄商いの中、底は堅い
内需ディフェンシブは上値が重いか
景気対策で仕事の入るインフラ関連に注目
今週の予想レンジ7800-9000

<日経予想@ブルームバーグ>(みずほ証券 北岡氏)
今日は休日の谷間で薄商い、今週を通しても薄商い
日銀CP買い取りは好材料
銀行等保有株式取得機構関連で銀行保有株の高い銘柄(陸運、精密、その他製品、電気ガス)に妙味
今週の予想レンジは8200-9200

<外資系証券注文動向>
売り2280万株、買い1330万株、950万株の売り越し(12社)

<材料>
\(゚∀゚)/
◇双日がエジプトで石油・ガス田発見 09年生産開始、日量7600バレル
◇情報システム各社、不況を機にERP拡販 コスト削減需要見込む

・゚・(ノД`)・゚・
▽トヨタ、初の減配へ 上場以来初
◇景気「急速に悪化」86% 社長100人アンケート
◇日産など自動車4社、賀詞交換会を中止 「新年祝えず」
◇北陸3県の電子部品・素材、年末年始の生産休止拡大
◇トヨタなど自動車大手3社、米国在庫が拡大
◇ダイア建設、民事再生法の適用を申請 負債総額300億円
◇11月の粗鋼生産、12.9%減 9年8カ月ぶりの2ケタ減

<今日の決算予定>
ダイユーエイト(2662T) エイチ・アイ・エス(9603T)
セキド(9878) 富士エレクトロニクス(9883T)

<今日の指標予定>
14:00 全国スーパー売上高


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
フリーエリア
最新CM
[01/29 ( ̄ー+ ̄) 鯵]
[01/28 不破雷蔵]
[01/17 不破雷蔵]
[01/13 不破雷蔵]
[01/13 レオン・ゲーステ]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析