忍者ブログ
投資情報サイト。ご利用は自己責任で~
[4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ダウ 8776.39(+108.00、+1.25%)
ナス 1577.03(+26.33、+1.70%)

<NY市場のまとめ>
NY市場は上昇。新規失業保険申請件数が予想を下回ったことなどから堅調に推移しました。

<材料>
\(゚∀゚)/
◇GMが「金利ゼロ」ローン 政府支援受け、価格競争激化へ
◇住商がネット専業スーパー 食品や日用品、10月から販売

・゚・(ノД`)・゚・


<今日の指標予定>
とくになし

PR
ダウ 8668.39(+184.46、+2.17%)
ナス 1550.70(+40.38、+2.67%)

<NY市場のまとめ>
NY市場は上昇。経済指標は弱かったものの、GMへの支援拡大やGMACへの資本注入が評価されました。

<材料>
\(゚∀゚)/

・゚・(ノД`)・゚・
◇シャープ、10―12月期に432億円の投資有価証券評価損
◇楽天、TBS株など評価損656億円計上を発表
◇電炉各社、年末年始の休業延長 東京製鉄など受注急減で

<今日の指標予定>
21:00 MBA住宅ローン申請指数
22:30 新規失業保険申請件数 57.5万件
     失業保険継続受給者数 440万件
24:00 ISM製造業景況指数(12月) 35.4
     ISM支払い価格(12月) 21

日経平均  8859.56  +112.39  +1.28%
日経平均先物  8830  +80  +0.91%
TOPIX  859.24  +4.47  +0.52%

売買高(百万株)  853.97
売買代金(百万円)  566,317
値上がり1152、値下がり425、変わらず116

東証一部業種別値上がり率上位
1  鉱業  469.48  +20.36 +4.53% 
2  ゴム製品  1,067.99  +37.91 +3.68% 
3  精密機器  2,001.95  +45.03 +2.30% 
4  卸売業  600.41  +11.44 +1.94% 
5  小売業  567.81  +8.83 +1.58%

東証一部業種別値下がり率上位
1  保険業  708.36  -19.82 -2.72% 
2  水産・農林業  266.43  -3.88 -1.44% 
3  不動産業  765.44  -7.98 -1.03% 
4  海運業  615.99  -4.81 -0.77% 
5  証券商品先物  354.19  -2.08 -0.58%

東証2部指数  1939.10  +9.11  +0.47%
マザーズ指数  323.47  -1.87  -0.57%
日経JASDAQ  1092.10  +5.11  +0.47%
ヘラクレス総合  495.02  +0.02  0.00%

今日の日経は上昇。朝方は下げて始まりましたが、引けにかけて上げていき、結局100円以上値上がりして引けました。来年の相場に向けて希望を持たせているのか、年初に叩き落とそうとしているのかは不明ですが、年末年始の休場中も海外で底堅い相場が続くことを期待。イスラエル方面が揉めなければ良いけど。

持ち株動向
TOPIX投信 880→883
武田薬品 4600→4640
双日 147→147
マクドナルド 1832→1800
日産 319→320

マクドナルドはやっぱり1750までは行きそうかも。まあ中抜きで行きます。他はぼちぼち。

ダウ 8483.93(-31.62、-0.37%)
ナス 1510.32(-19.92、-1.30%)
S&P 869.42(-0.39%)
SOX 201.95(-0.02%)

CME 8870(大証夜間比+120)

<NY市場のまとめと日経予想>
NY市場は下落。中東情勢悪化、年末商戦不振(暖冬で衣料など)、不動産業績懸念、ダウケミカルとクウェート政府との合弁解消で売られました。ただ引けにかけて幾分戻しています。
今日の日経は揉み合いが予想されます。大納会で短縮取引なので、さほど上下するような動きは出ない予感。大発会まで間があるので、手じまいの動きは出そうですけども。
予想レンジは8650-8800。

<日経予想@ブルームバーグ>
今日はCME受けてプラスで始まる可能性もあるが、アメリカで指標発表を控え、次第に手じまいの動きも
来年はオバマ政権期待で年初は戻すも、以降は信用収縮の行方を見守る展開
信用収縮に対しては追加支援策の必要性も
住宅金融ローン金利低下、原油価格下落は好材料
来年半ばに財政政策効果が出現するとみられ、それまでは期待感で財政政策関連銘柄中心に上昇、
それ以降は発表される業績など実体経済の改善状況に左右される

<外資系証券注文動向>
売り1400万株、買い830万株、570万株の売り越し(12社)

<材料>
\(゚∀゚)/
◇自社株買い、08年50%増 上場企業1222社、株価の下支え狙う

・゚・(ノД`)・゚・
◇シャープ、特損500億円超 今期業績下方修正へ 
◇楽天、TBS株の評価損650億円計上へ 今期、4期ぶり最終赤字に
◇イオン、最終赤字の公算 3-11月、米子会社評価損など響く
◇主要製造業、海外で苦肉の値上げ 円高下、収益目減り防ぐ

<今日の決算予定>
とくになし

<今日の指標予定>
23:00 S&Pケースシラー総合20(10月) 前年比-17.80%
23:45 シカゴ購買部協会景況指数(12月) 33
24:00 消費者信頼感指数(12月) 45.5
31:00 ABC消費者信頼感指数

日経平均  8747.17  +7.65  +0.09%
日経平均先物  8750  +20  +0.22%
TOPIX  854.77  +8.19  +0.97%

売買高(百万株)  1241.59
売買代金(百万円)  741,215
値上がり1181、値下がり383、変わらず124

東証一部業種別値上がり率上位
1  保険業  728.18  +43.00 +6.28% 
2  鉱業  449.12  +25.11 +5.92%
3  石油石炭製品  814.39  +26.40 +3.35%
4  卸売業  588.97  +12.36 +2.14%
5  倉庫運輸関連  1,162.17  +24.15 +2.12%

東証一部業種別値下がり率上位
1  その他金融業  266.94  -4.74 -1.74% 
2  パルプ・紙  539.04  -6.11 -1.12% 
3  精密機器  1,956.92  -8.51 -0.43% 
4  その他製品  1,683.40  -3.33 -0.20% 
5  食料品  810.32  -0.95 -0.12%

東証2部指数  1929.99  +10.06  +0.52%
マザーズ指数  325.34  +9.61  +3.04%
日経JASDAQ  1086.99  +8.17  +0.76%
ヘラクレス総合  495.00  +7.24  +1.48%

今日の日経は小幅上昇。日中は下げムードでしたが、例によって引け間際に盛り返しました。再編期待の損保関連や、原油高で石油石炭などに買いが入っています。明日は大納会で特に何もなく終わりそうですが、来年は果たして。

持ち株動向
TOPIX投信 867→880
武田薬品 4530→4600
双日 146→147
マクドナルド 1850→1832
日産 313→319

マクドナルドは1800手前で揉んできました。年明けにガクンと行きそうでもありますけど。他はこのまま持ち越す予定。年明けすぐは年末の反動でちょっと押しそうな気がしますが、オバマ期待が政権誕生前後でも続きますかどうか。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
フリーエリア
最新CM
[01/29 ( ̄ー+ ̄) 鯵]
[01/28 不破雷蔵]
[01/17 不破雷蔵]
[01/13 不破雷蔵]
[01/13 レオン・ゲーステ]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析